FSD/τ=Css.aveCLtotでピルシカイニドの減量設計をする。



FSD/τ=Css.aveCLtotでピルシカイニドの減量設計をする。

☑️はじめに

腎機能の低下した患者さんに腎排泄型の薬剤を投与する場合、適切な減量が必要になります。

前回の記事ではGiusti-Hayton法を用いて投与間隔または1回投与量を調整する方法を紹介しました。では、減量した用法用量で血中濃度は至適濃度域にあるのでしょうか?

今回の記事ではFSD/τ=Css.aveCLtotを用いて血中濃度の範囲を推定し、投与設計に役立てる方法を紹介します。

さくら先輩、この間のピルシカイニドの患者さんですけど、ノモグラムからは初期投与量はもう少し少なくないですか?

うん、クレアチニンクリアランスの推定に体重の考慮がなかったからね。もう少し精密に推定してみよう。

プロローグ

👩もう少し精密に推定してみよう!
👧はい、お願いします。

出典: twitter.com

運営者から、クローズドコミュニティに対する思いをお伝えしています。

クローズドコミュニティが今後の主流になるたったひとつの理由

記事の続きをどうぞ。


Googleアイコンをクリックすると無料登録/ログイン出来ます。会員規約にご同意下さい。

You need to be logged in to view the rest of the content. お願い . あなたは会員ですか ? 会員について