α-グルコシダーゼ阻害剤は心血管予後に影響を与えますか



α-グルコシダーゼ阻害剤は心血管予後に影響を与えますか

☑️はじめに

αグルコシダーゼ阻害薬(αーGI)は食後高血糖を是正する薬です。

STOP NIDDM試験(2003)では、プラセボ対象で耐糖能異常(IGT)のある方の糖尿病発症を抑制することが報告されました。

また、耐糖能異常は心血管疾患死のリスク因子であることがFunagata研究(1999)で知られています。
αーGIの作用機序から、理論的にCVDを抑制する効果も期待されました。

実際、STOP-NIDDM(2003)の副次評価としてCVD発症を半減させたことが報告され、期待は高まっていたのです。
しかし、アカルボースによるIGTのCVD発症予防を主要評価項目としたACE試験(2017)で、その仮説は否定されました。

今回の記事では、STOP NIDDM試験、ACE試験を含むメタアナリシス(2019)を紹介して、αーGIのエビデンスを確認したいと思います。

さくら先輩、食後高血糖を是正すると言う機序からはCVDも減らすんじゃないかと期待してしまいます。

ゆきさん、あくまで仮説だから、臨床研究での検証を待たないといけないよ。CAST試験を思い出そう。

※CAST試験(1991)…不整脈を抑制する抗不整脈薬を投与すると死亡率が高くなることが示され、その後の不整脈治療のあり方を変えた試験。

プロローグ

Rp.ベイスン錠0.2
👨糖尿病の予防だとか

‍👧予防?
‍👩ベイスンには耐糖能異常の方の2型DM発症予防の適応があるよ。
👩2019年のメタ分析で、αGIはプラセボと比してー23%の発症予防効果を示している。

‍👧αGIですけど、CVDリスクも減らしますか?
👧STOP NIDDMでは耐糖能異常の方のCVDリスクを半減させていますが。

‍👩残念ながら、同じメタ分析でαGIによるCVD予防効果は否定されている。

‍👩STOP NIDDMの副次評価項目であり探索目的の解析だった。早期の脱落が多く、イベントも少ない為の偶然の結果だったと解釈されるよ。

出典: twitter.com

運営者から、クローズドコミュニティに対する思いをお伝えしています。

クローズドコミュニティが今後の主流になるたったひとつの理由

記事の続きは会員ログイン後、またはブラウザのまま視聴できるラジオでどうぞ。


Googleアイコンをクリックすると無料登録/ログイン出来ます。会員規約にご同意下さい。

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について