生理痛に生姜を取るのはイブプロフェンと同じくらい有効ですか

この記事を読むのに必要な時間は約 11 分です。



生理痛に生姜を取るのはイブプロフェンと同じくらい有効ですか

☑️はじめに

ショウガは熱帯アジアを原産とするショウガ科の多年草です。

根茎は辛味と香りをもち、古くから香辛料として世界中で広く用いられてきました。

また、根茎は健胃作用のある生薬、生姜 (ショウキョウ)としても利用され、多くの漢方処方に配合されています。

また、中医学では、生姜には散寒作用があるとされます。

俗にも「吐き気を治す」「冷えを取る」と言われていますが、月経困難症に対して複数のRCTで有効性が示唆されています。

健康情報の素材データベースでは次のように記載されています。

2015年3月までを対象に8つのデータベースで検索できた無作為化比較試験3報について検討したメタ分析において、ショウガの月経困難症の痛みに対する効果は、報告数が少なく試験の質が低いため、結論づけることができなかった。

出典: hfnet.nibiohn.go.jp

引用文献がやや古いものでしたので、今回2018年に発表されたRCTを取り上げて、生姜の生理痛に対する研究を概観したいと思います。

生理痛には冷えが大敵っておばあちゃんが言ってましたけれど…

ジンゲロールやショウガロールにはCOX-2阻害作用も報告されているよ。RCTではどうかな。イブプロフェン対照でその実力を見てみよう!

プロローグ

Rp.イブプロフェン✨
👧生理痛の時に飲みます。
👧むかむかも
👩💭生姜を勧めようかしら…

出典: twitter.com

運営者から、クローズドコミュニティに対する思いをお伝えしています。

クローズドコミュニティが今後の主流になるたったひとつの理由

記事の続きは会員ログイン後、またはブラウザのまま視聴できるラジオでどうぞ。


Googleアイコンをクリックすると無料登録/ログイン出来ます。会員規約にご同意の上、14日間の無料トライアルをお試し下さい。

☑️月経困難症の疫学

月経困難症は、月経前に始まり月経中に継続する月経痛と定義されます。

原発性月経困難症は、個人および地域社会に対してさまざまな有害な影響をもたらします。

学校欠席、日常生活における痛みの干渉、薬剤の使用は、原発性月経困難症の強度が高いことと相関していました。

原発性月経困難症の有病率は、異なる国や年齢層の女性の45.0%~94.4%と推定されています。

研究によると、月経困難症は10%の女性で重症であり、生理の最初の3-4日間に能力を乱すことが示されています。

☑️病態と標準治療

原発性月経困難症の原因は、月経中の子宮内膜のプロスタグランジンの増加によるものです。

これはシクロオキシゲナーゼ-2(COX-2)の阻害で対処できます。

非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)がCOX-2阻害作用を有し、プロスタグランジンの合成を阻害することが研究で示されています 。

月経困難症の標準治療はNSAIDsですが、副作用として、頭痛、めまい、食欲不振、吐き気、消化管出血などが問題になります。

代替療法では、生薬の鎮痛効果がNSAIDsよりも高いという研究報告もあり、生姜はこの目的に当てはまる代替医療と考えられます。

☑️生姜の薬理作用

生姜の鎮痛作用は、ジンゲロールやショウガオールのCOX-2阻害作用に起因すると考えられています。

ある研究では、月経痛の重症度と持続時間の減少における生姜の効果が報告されています。

ノバフェン®(イブプロフェン)には強い鎮痛作用があり、副作用のある月経痛の治療薬として通常使用されている薬です。

今回紹介する研究は、バボル医科大学の女子学生の月経痛に対する生姜とノバフェン®の効果を比較する目的で実施されました。

Cyclooxygenase-2 inhibitors in ginger (Zingiber officinale)
R.B. van Breemen, et al.
Fitoterapia, 82 (1) (2011), pp. 38-43

出典: www.sciencedirect.com

☑️研究の概要

「月経痛に対するショウガとノバフェン®の効果:クロスオーバー試験」

【目的】

月経痛は、月経時に起こる周期的な痛みである。

若い女性の健康問題である月経障害は、生殖機能だけでなく、精神的な健康やQOLにも影響を及ぼす。

本研究は、月経痛に対するノバフェン®(イブプロフェン)と生姜の効果を比較することを目的として行われた。

【材料と方法】

このクロスオーバー臨床試験研究は、イランのバボル医科大学の18~26歳の独身女子学生で、原発性月経痛を持つ168名を対象に行われた。

参加者は、ノバフェン®と生姜を投与される2つのグループにランダムに振り分けられた。

痛みの初期に、2つのグループで200mgのカプセルを6時間ごとに2サイクル連続投与した。

痛みの重症度は、治療前、薬物摂取1時間後(24時間)、薬物開始48時間後に視覚スケールで測定された。

【結果】

参加者の平均年齢は21.83±2.07歳であった。

ノバフェン®群、生姜群で月経困難症の痛みの強さが減少したことが報告されている。

治療前のノバフェン®群の平均疼痛強度は7.12±2.32、生姜群は7.60±1.84であり、治療後の疼痛強度はそれぞれ3.10±2.69、2.97±2.69に減少していた。

各回における2群間の差は、統計的に有意ではなかった(p>0.05)。

【結論】

両薬剤とも月経痛を軽減した。

ノバフェン®だけでなく生姜も原発性月経困難症の痛みを和らげる効果がある。

したがって、原発性月経困難症に非合成薬物、生薬による治療が推奨される。

Effect of Ginger and Novafen on menstrual pain: A cross-over trial
Hajar Adib Rad, et al.
Taiwan J Obstet Gynecol . 2018 Dec;57(6):806-809.

出典: pubmed.ncbi.nlm.nih.gov

☑️先行研究について

今回紹介した研究の結果によると、生姜はノバフェン®と同様に原発性月経困難症の緩和に有効でした。

疼痛緩和に

イランでの研究では、生姜はメフェナム酸やイブプロフェンと同様に月経困難症の軽減に有効であることが報告されています。

ジェナビの研究では、生姜群のビジュアルアナログスケールによる痛みの軽減は、プラセボ群より高い結果でした。

さらに、Rahnamaらは、生姜群とプラセボ群の間で、月経困難症の重症度に有意差があることを発見しました。

別の研究では、生姜はメフェナム酸と同様に原発性月経困難症の疼痛緩和に対して有効であることが示されました。

上記の研究で、生姜は月経困難症を軽減するのに有効であることが示されています。

嘔気の改善も

別の研究では、生姜グループの82.85%の学生が吐き気の症状の回復を述べたのに対し、プラセボグループでは47.05%であったという結果が出ました。

Salmalianらは、介入前後で吐き気、嘔吐、下痢、疲労に有意差があることを示しました。

☑️長所と限界

生姜は副作用が少なく安全な薬物であり、ノバフェン®群51.9%に対し、生姜群48.1%が治療により満足したと報告しました。

研究は月経困難症に対する生姜とノバフェン®の効果を検証した世界初の論文です。

限界としては、生姜の投与量に関する検討がないこと、個々人の痛みへの耐性の違いを考慮していないことなどが挙げられます。

今後、より大きなサンプルサイズで、異なる集団で、他の鎮痙薬による月経困難症の研究が行われることが期待されます。

☑️まとめ

原発性月経困難症は、若い女性によく見られる問題です。

生姜はノバフェン®(イブプロフェン)と同様に原発性月経困難症の緩和に有効であることが分かりました。

NSAIDsは、月経困難症の通常の治療法として考えられていますが、胃腸障害などの副作用が問題となります。

生姜は月経困難症の代替療法となる可能性があり、今後規模の大きい試験でさらなる検証がなされることが期待されます。

☑️会員のススメ

今回の記事はいかがでしたでしょうか?気に入って下さったら、会員登録をお勧めします。会員限定の記事が閲覧出来るようになります。月々の購読料は、喫茶店で勉強する時に飲むコーヒー一杯の値段で提供しています。人生で一番価値のある資源は時間です。効率的に学習しましょう!値段以上の価値を提供する自信があります。

クリック会員について

会員になりませんか?

最終更新日2023年2月11日

☑️コラム

職場の悩みはありませんか?

わたしも最初の職場がどうしても合わず、1年足らずで退職。今の職場は上司や同僚に恵まれ、毎日楽しく働いています。

あなたが現状に悩んでいるのであれば、専門家に相談してみてはいかがでしょうか?

転職を考える場合、現在の環境から離れることを一番に考えてしまいがちですが、転職先には現在の職場にない問題があります。

わたしはラッキーでしたが、転職後の方が辛い思いをしてしまった、と言う話も耳にします。

自分に適した職場を見つけるためには、頼れるスタッフに協力してもらうことが重要です。

回り道のように見えますが、転職を成功させるための最短の近道と思います。

あなたも1歩踏み出してみてはいかがでしょうか?

迷っているならまずは登録してみましょう。

スポンサーリンク
完全無料!1分間の簡単登録
あります!今よりアナタが輝く職場
薬剤師の求人ならエムスリーキャリア

☑️推薦図書

ビジネス書、専門書、漫画等、幅広く紹介します。

クスリとリスクと薬剤師

スポンサーリンク

スポンサーリンク


☑️応援・拡散のお願い

応援・ファンレターお待ちしています。

応援はこちらから

OFUSE QRコード

わたしのサイトが参考になったと思って下さったあなた、バナークリックをお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村

自分だけ知ってるのはもったいないと思って下さったあなた、SNSボタンでシェアをお願いします。

サイトQRコード

Copyright©️2017 PHARMYUKI™️ All rights reserved

Print Friendly, PDF & Email