慢性蕁麻疹にデスロラタジンとグリチルリチンの併用は有効ですか
☑️はじめに
慢性蕁麻疹は人口の5%が罹患すると言われる、I型アレルギー疾患です。
重度の痒みを伴う再発性の膨疹で、夕方に症状が出ることが多く、生活の質や睡眠に深刻な影響を及ぼします。
現在の多くの仮説では、ヒスタミンとH1受容体の作用によって引き起こされ、自己免疫の病態が関与していると考えられています。
治療にはH1受容体拮抗薬が用いられます。デスロラタジンがセチリジン等より有効かつ安全であることが報告されていますが、有効性は限定され、再発率も高いことが分かっています。
そこで免疫モジュレーターと言われるグリチルリチン製剤との併用療法が、国内のガイドラインにも記載されて来ました。しかし根拠はRCTのみ、推奨グレードはB~Cであり、十分な科学的根拠がありませんでした。
近年あらたにデスロラタジンと複合グリチルリチンとの併用に関するメタアナリシスが発表されましたので、紹介したいと思います。記事は2021年の論文を中心に記述します。
論文はクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)CC-BYで公開されています。
原作者のクレジット(氏名、タイトル等)を表示することを主な条件とし、改変はもちろん、営利目的での二次利用も許可される最も自由度の高いCCライセンスです。
論文
Efficiency and safety of desloratadine in combination with compound glycyrrhizin in the treatment of chronic urticaria: a meta-analysis and systematic review of randomised controlled trials
Yulong Wen , Yidan Tang , Miaoyue Li , Yu Lai
Pharm Biol. 2021 Dec;59(1):1276-1285. doi: 10.1080/13880209.2021.1973039.PMID: 34517748 PMCID: PMC8451672 DOI: 10.1080/13880209.2021.1973039
運営者から、クローズドコミュニティに対する思いをお伝えしています。
記事の続きは会員ログイン後、またはブラウザのまま視聴できるラジオでどうぞ。
Googleアイコンをクリックすると無料登録/ログイン出来ます。会員規約にご同意下さい。