
はじめまして、山陰在住のゆきです。薬剤師です。毎日の仕事のなかで、すぐには分からない疑問が多々出てきます。
評判の良い書籍を購入して調べ、自分用にまとめていましたが、公開すればみなさんの調べる労力が節約できると思い、ブログを開設しました。
得意分野は身の回りのありふれた病気と、どこにでもある薬。根拠に基づいた内容を分かりやすく、がモットーです。PMID等、出典を明記しますので、リンクもご覧になって下さい。
記事で判断材料を提供しますので、個別のケースに応じてお役立て下さい。
専門的な内容を薬剤師に向けて書いているため、一般の方がお読みになった場合執筆時の意図が正しく伝わらない可能性があります。
疑問に思うことがありましたら、自己判断せず主治医やかかりつけ薬剤師にご相談下さい。
現在サイトを少しずつリニューアルしています。末長くご愛顧して頂けると幸いです。
好きな食べ物 : ハニーディップ
好きな作家 : 長野まゆみさん
好きなアーティスト:あいみょんさん
好きな場所 : ライブハウス
好きな芸能人 : メンタリストDaiGoさん
趣味 : 道端の野草観察
特技 : お菓子づくり、ギターを弾くこと
苦手 : 運動
夢 :医薬品情報専門薬剤師を取得すること
松江出張所便りは、Simple Membership®️で構築された会員制サイトです。会員登録すると、会員限定記事の閲覧が出来るようになります。
また、コミュニティを維持し、最新の情報をお届けしたいので、皆さまに購読料をお願いしています。
Simple Membership®️については、
Simple Membership Pluginをご参照下さい。
いきなり有料会員にならなくても、まずは14日間の無料会員を試してみませんか?公開されている約250記事(2021年1月1日現在)の殆どが無料で読めます。
無料会員 申し込みフォーム
※申し込みに当たって
会員規約をご一読下さい。同意して頂けたらご登録をお願いします。
※個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーをご覧下さい。
購読ボタン
無料会員のIDは、PayPal®️を利用した定期購入の手続きで定期会員にアップグレード出来ます。
PayPal®️についてはPayPal®️公式ページをご参照下さい。
ひと月あたりの購読料は、喫茶店で勉強する時に飲むコーヒー一杯の値段、500円で提供しています。購読は年単位でお願いしています。自動更新になりますが、設定はPayPal®アカウントから変更できます。
頂いた購読料は、サイト運営費としてサーバーレンタル料、専門書の購入に充てさせて頂いています。
Paypal®アカウントのメールアドレスは、会員登録と可能な限り同じものをご使用下さい。もし別アドレスをご希望の場合は、決済後にサイト管理者まで問い合わせフォームにてお問い合わせ下さい。
配送先確認が出ますが、PayPal®️の仕様なので無視して下さい。何も発送は行われません。オレンジの購読ボタンで手続き画面に進みます。
【月500円 1年購読 : ゆきに専門書を1冊プレゼントプラン】
【月250円 1年購読 : 学割プラン】
サポートも大歓迎です♥️ネルソン小児科学の購入、UpToDateやDynamedの個人購読が夢です✨
PayPal®️で任意の金額を寄付する

お問い合せ、お仕事依頼などはこちらからお願いします。
プライバシーポリシー
会員規約
サイトマップ
リンク集
薬剤師が運営している、お勧めブログのリンク集です。
リンク集
セキュリティ対策について
当サイトはXSERVERの独自SSLおよびSite Guard WP Plugin®️で保護されています。
Site Guard WP Plugin®️については公式ページをご覧下さい。
また、クレジットカード情報はPayPal®️で管理され、当サイトでは共有されません。
著作権について
当サイトの著作権は奥村ゆきに帰属します。転載はご遠慮下さい。
当サイトでは、雨沫様作成のフリーアイコンを使用させて頂いています。フリーアイコンの著作権は雨沫様に帰属します。
Copyright ©️ 2017-2021 PHARMYUKI™️ All Rights Reserved.
薬剤師の仕事は全診療科をカバーする疾患と薬の幅広い知識が必要とされ、手元の書籍だけで解決しない疑問があれば、ITCを利用して情報収集する機会も多いと考えます。
けれど、知りたい情報が簡潔にまとめられたコンテンツに、限られた時間でたどり着くのは至難の業です。
本サイトの理念は、エビデンスに基づいた医薬知識を収集し、読みやすく、かつ平易なキーワード検索で上位表示される記事を書く事です。
さらに疑問を解決するための考え方の枠組み、フレームワークを提供することも目指します。
コンセプトは「お気に入りの参考書」としました。高校時代、各社から出版される参考書、同じ学習範囲なのにお気に入りの一冊があったはずです。
「松江出張所便り―薬剤師ゆきのDIファイル」は出典の明記された信頼出来る内容、読みやすい誌面、リンクが整備されて使いやすい、そんなサイトを目指します。
2020年5月20日
日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師
慶應義塾大学大学院文学修士 奥村ゆき
※利益相反(COI)
特定の製薬企業との利害関係、開示すべき利益相反関係にある製薬企業は一切ありません。
※厚生労働省「薬生発0925 第1号:医療用医薬品の販売情報提供活動に関するガイドラインについて」を遵守します。