脂質異常症へのフィブラートは開放隅角緑内障のリスクを低下させますか



脂質異常症へのフィブラートは開放隅角緑内障のリスクを低下させますか

☑️はじめに

緑内障は視神経障害を引き起こす疾患です。

台湾を含むアジアでの有病率と疾病負担が、近年増加しています。

脂質異常症と緑内障は関連があり、血中脂質レベルの上昇が眼圧の増加と結びついています。

フィブラートは脂質異常症治療に使われ、PPARαとして知られるペルオキシソーム増殖因子活性化受容体の活性化に関与しています。

脳虚血や神経変性疾患の実験モデルでは、PPARαの活性化が神経保護効果を持つことが示されています。

しかし、開放隅角緑内障の関連において、フィブラートの神経保護効果を評価した報告はありません。

今回取り上げる研究は、台湾人集団においてフィブラートの使用と開放隅角緑内障の有病率との関連を調査した、初めての研究です。

緑内障とフィブラート…聞いた瞬間は意外な組み合わせに思えます。

英国のコホート研究でもコレステロールと緑内障の関連を報告したものがあるよ。詳しく見てみようか。

プロローグ

👧英国のコホート研究はどんなものですか?

👩2022年の報告で、英国の2つのコホートにおいて、総コレステロール、HDL、LDLが眼圧と正の相関を示し、TG値が負の相関を示す可能性ありとするよ。

👩HDLとTGに関しては既報と異なる結果になっている。

👩今回取り上げる台湾のコホート研究も2022年のものだよ。どんな内容か詳しく見てみよう!

出典: pubmed.ncbi.nlm.nih.gov

運営者から、クローズドコミュニティに対する思いをお伝えしています。

クローズドコミュニティが今後の主流になるたったひとつの理由

記事の続きは会員ログイン後、またはブラウザのまま視聴できるラジオでどうぞ。


Googleアイコンをクリックすると無料登録/ログイン出来ます。会員規約にご同意の上、14日間の無料トライアルをお試し下さい。

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について