1999~2012年の米国人のFH有病率-250人に1人がFHと推定。

Print Friendly, PDF & Email

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。



米国国民健康栄養調査(National Health and Nutrition Examination Survey: NHANES)は疾病対策センター(Center for Desease Control and Prevention: CDC)下の国立健康統計センター(National Center for Health Statics: NCHS)によって行われている調査です。

運営者から、クローズドコミュニティに対する思いをお伝えしています。

クローズドコミュニティが今後の主流になるたったひとつの理由

記事の続きは会員ログイン後にどうぞ。

Googleアイコンをクリックすると無料登録/ログイン出来ます。会員規約にご同意下さい。

米国民の健康状態、栄養状態を定期的に調査し、面接による人口動態学的データ、社会経済学的状況、食事、健康状態の聞き取りのほか、医学的諸検査、身体測定を行っています。これらのデータは、主要疾患、疾患発症危険因子の有病率、栄養状態の把握とその健康増進、疾病予防との関連の検討に供されています。

今回は、表題の通り、米国におけるFHの有病率(有病割合)を調査した研究を紹介します。1999~2012年の米国人のFH有病率の調査では、250人に1人がFHと推定されました。性差はありませんでしたが、高齢者・肥満者に多く、人種差が認められました。

1999~2012年に参加した20歳以上の36,949人において、家族性高コレステロール血症(FH)の有病率を推定したところ、probable/definite FH(Dutch Lipid Clinic基準)の有病率は0.40%(250人に1人;≧20歳人口の2億1千万人に当てはめると83万4,500人)でした。性差は認められませんでしたが、年齢差(0.06%[20代]~0.85%[60代])、人種差(白人0.40%,黒人0.47%,メキシコ系米国人0.24%、その他のヒスパニック0.58%、その他0.29%)があり、肥満者が高い(0.58% vs 非肥満者0.31%)と言う結果でした。FH患者20歳以上の一般住民に比べて早発性アテローム性心血管疾患の家族歴保有・既往者(>50%)が多く、ほとんどが脂質治療を受けていました(81%)。

この報告を読むと、FHの有病割合は米国と日本で似通った数字(250人に1人)であることが判ります。

参考文献
(de Ferranti SD et al: Prevalence of Familial Hypercholesterolemia in the 1999 to 2012 United States National Health and Nutrition Examination Surveys (NHANES). Circulation. 2016; 133: 1067-72.)。PubMed

フリーで全文が読めます。

https://www.ahajournals.org/doi/full/10.1161/CIRCULATIONAHA.115.018791

コラム

職場の悩みはありませんか?

わたしも最初の職場がどうしても合わず、1年足らずで退職しました。今の職場は上司や同僚に恵まれ、毎日楽しく働いています。

あなたが現状に悩んでいるのであれば、専門家に相談してみてはいかがでしょうか?

転職を考える場合、現在の環境から離れることを一番に考えてしまいがちですが、転職先には現在の職場にない問題があります。

わたしはラッキーでしたが、転職後の方が辛い思いをしてしまった、と言う話も耳にします。

自分に適した職場を見つけるためには、頼れるスタッフに協力してもらうことが重要です。

回り道のように見えますが、転職を成功させるための最短の近道と思います。

あなたも1歩踏み出してみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク
あります!今よりアナタが輝く職場
薬剤師の求人ならエムスリーキャリア