蓄積率とritschel理論で反復投与時の最高血中濃度を予測する。
☑️はじめに
半減期が延長している患者さんが薬を飲んだら、定常状態の最高血中濃度は何倍になりますか?
薬剤師あるあるの臨床疑問です。血中濃度が上がるのは予想出来るけど、でも何倍?だれかタスケテ…
この疑問に答えるのが「蓄積率」と言う概念です。半減期と投与間隔から表を見れば、公式の計算も不要です。
疑義照会や処方提案も、具体的な数値を示しながらだと、成る程と思ってもらえるはず。
薬剤師ならマスターしたい蓄積率。反復投与して定常状態になったときの最高血中濃度を予想出来るようになります✨
クラビット®️(レボフロキサシン)を例に取り上げました✨
それでは見て行きましょう✨