非結核性抗酸菌症の治療。透析患者の場合の減量法。

Print Friendly, PDF & Email

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。




非結核性抗酸菌症の治療。透析患者の場合の減量法。

はじめに

呼吸器科からの次のような処方箋が来ました。

リファンピシンカプセル150mg 3カプセル
1日1回朝食後
エサンブトール錠250mg 2錠
1日1回昼食後(月・水・金のHD後)
クラリスロマイシン錠200mg 1錠
1日1回朝食後

珍しい処方です。

リファンピシンやエサンブトールが含まれますが、イソニアジドやピラジナミドがなく、結核治療とは異なる処方です。

用量もずいぶん少なく、特殊な感じがします。

結論から言うと、透析患者に対する、非結核性抗酸菌症の一種である肺MAC症の治療と考えられます。

この記事を読めば、肺MAC症の標準治療と、透析患者への減量処方が理解出来るようになります。

運営者から、クローズドコミュニティに対する思いをお伝えしています。

クローズドコミュニティが今後の主流になるたったひとつの理由

記事の続きは会員ログイン後にどうぞ。


Googleアイコンをクリックすると無料登録/ログイン出来ます。会員規約にご同意下さい。

肺MAC症について

肺MAC症は非結核性抗酸菌症の一種

肺MAC症は非結核性抗酸菌(NTM)症の一種です。
非結核性抗酸菌症の原因菌の80%以上をM.avium complex(MAC)が占めます(出典:「寄り道」呼吸器診療)1)。

肺MAC症に対する化学療法はRECAM

基本はリファンピシン(REF)、エサンブトール(EB)、クラリスロマシン(CAM)の3剤併用を行います。

頭文字を取って、RECAM(アール・イー・カム)と呼ばれます。(出典:「寄り道」呼吸器診療)

単剤では効果が弱く、特にクラリスロマイシン単剤では数ヶ月以内に耐性菌が発生する為、注意が必要です。

肺MAC症に対する標準治療

日本結核病学会非結核性好酸球症対策委員会と、日本呼吸器学会感染症・結核学術部会が推奨する、国内の標準療法は次のようなものです2)。
REF 10mg/kg/day (600mgまで) 分1
EB  15mg/kg/day (750mgまで) 分1
CAM 15mg/kg/day(600-800mg) 分1または分2  (800mgの場合は分2とする)

透析患者の場合の参考用量

透析の場合の参考用量は以下になると思われます3)。
REF 10mg/kg/day 1日1回 HD患者も非HD患者と同じ(透析性x)。
EB 10~15mg/kg/dayを48h毎、HD患者はHD日はHD後に投与(透析性○)。
CAM 1回200mgを1日1回(透析性x)。

まとめ

冒頭の処方箋の妥当性を理解出来るようになったと思います。

推薦図書を挙げますので、より深く学びたい方はご参考になさって下さい。

コラム

職場の悩みはありませんか?わたしも最初の職場がどうしても合わず、1年足らずで退職しました。今の職場は上司や同僚に恵まれ、毎日楽しく働いています。

あなたが現状に悩んでいるのであれば、専門家に相談してみてはいかがでしょうか?

転職を考える場合、現在の環境から離れることを一番に考えてしまいがちですが、転職先には現在の職場にない問題があります。

わたしはラッキーでしたが、転職後の方が辛い思いをしてしまった、と言う話も耳にします。

自分に適した職場を見つけるためには、頼れるスタッフに協力してもらうことが重要です。

回り道のように見えますが、転職を成功させるための最短の近道と思います。

あなたも1歩踏み出してみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク
あります!今よりアナタが輝く職場
薬剤師の求人ならエムスリーキャリア

最終更新日:2019年10月17日

参考文献

1)「寄り道」呼吸器診療 呼吸器科医が悩む疑問とそのエビデンス [倉原優]シーニュ 2013年
2)肺非結核性抗酸菌症化学療法に関する見解―2012 年改訂
3)腎機能低下時の主な薬物投与量一覧 改定38版 2014年

推薦図書

「寄り道」呼吸器診療 呼吸器科医が悩む疑問とそのエビデンス

スポンサーリンク

関連記事

潜在性結核感染症の治療はイソニアジド単剤。神経障害の予防にピリドキサールが投与される場合も。

⬇参考になった、と思って下さったあなた、バナークリックをお願いします✨

にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村

自分だけ知ってるのはもったいないと思って下さったあなた、⬇のSNSボタンでシェアをお願いします😉