病院の複数・重複受診は落とし穴がいっぱい、と言う話をまとめました。

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。




病院の複数・重複受診は落とし穴がいっぱい、と言う話をまとめました。

はじめに

いくつかの病院を掛け持ちで受診する機会が、時にあると思います。

皆さんはそんな時、お薬手帳を持参されていますか?病院と薬局の両方で、お薬手帳を確認してもらっていますか?普段飲んでいる薬を持参していますか?

今回は、病院の複数・重複受診は落とし穴がいっぱい、と言う話をまとめました。

重複受診は飲み合わせやレセプト的に落とし穴がいっぱい

重複受診は薬の飲み合わせが悪かったり、同じカテゴリーの薬が重複したりすることが、よくあります。

保険で査定がかかり、医療機関に保険支払いが為されなかったり、治療上必要のない重複処方が為されたり、思わぬ副作用が起きたりします。

何も用意がないと、こんなことも

例えば胃カメラ検査を受ける時です。

胃酸を抑えるタケキャブ20mgが新たに処方になりました。ところが他の病院より同効薬ランソプラゾール15mgも飲んでいて、他の薬局で一包化されているそうで、自分で抜き取る事は困難。

わたしの薬局で作り直しをしようにも、一包化してある薬は本日は持参なく、自宅も遠方。

タケキャブの病院に電話で疑義照会の結果、タケキャブとランソプラゾールを併用で、と指示が出るようなケースもあります。

便宜を図って下さっているのは分かるのですが、治療上必要なのか…保険はどうなのか…副作用はないのか…

まとめ

複数の病院を受診する場合は、お薬手帳を持参して、必ず病院と薬局の両方でダブルチェックを受けて下さい。いつも飲んでいる薬があれば、それも持参しましょう。

 

記事はいかがでしたか?気に入って下さったら、会員登録をしませんか?会員限定記事の閲覧が500円/年から出来ます。人生で一番価値のある資源は時間です。効率的に勉強しましょう!値段以上の価値を提供できる自信があります。

 

クリック👉会員について

コラム

職場の悩みはありませんか?わたしも最初の職場がどうしても合わず、1年足らずで退職しました。今の職場は上司や同僚に恵まれ、毎日楽しく働いています。

あなたが現状に悩んでいるのであれば、専門家に相談してみてはいかがでしょうか?

転職を考える場合、現在の環境から離れることを一番に考えてしまいがちですが、転職先には現在の職場にない問題があります。

わたしはラッキーでしたが、転職後の方が辛い思いをしてしまった、と言う話も耳にします。

自分に適した職場を見つけるためには、頼れるスタッフに協力してもらうことが重要です。

回り道のように見えますが、転職を成功させるための最短の近道と思います。

あなたも1歩踏み出してみてはいかがでしょうか?
あります!今よりアナタが輝く職場
薬剤師の求人ならエムスリーキャリア

関連記事

スポンサーリンク

⬇参考になったと思って下さったあなた、バナークリックをお願いします☺

にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村

自分だけ知ってるのはもったいないと思って下さったあなた、⬇のSNSボタンでシェアをお願いします😉