腎機能低下時のオグサワ。腎機能低下時の投与量を調べるサイトと書籍を紹介。

この記事を読むのに必要な時間は約 11 分です。



腎機能低下時のオグサワ。腎機能低下時の投与量を調べるサイトと書籍を紹介。

☑️はじめに

腎機能低下時の薬物の用法用量の妥当性をどんなソースで確認していますか?

わたしが日常業務で使っているサイトを紹介します。

オグサワ療法を例にして、腎機能低下時にどれくらい減量したらよいか考えて見ましょう。
Googleアイコンをクリックすると無料登録/ログイン出来ます。会員規約にご同意下さい。

☑️腎機能低下時の薬剤投与量を調べられる2つのサイト

①腎機能低下時に最も注意が必要な薬剤投与量一覧

腎機能低下時に最も注意が必要な薬剤投与量一覧 2019年4月1日改訂(32版) 日本腎臓病薬物療法学会

スピードが必要な業務中にも簡便に確認できます。

②透析患者に関する薬剤情報 白鷺病院薬剤科

透析患者に対する投薬ガイドライン

お勧めのホームページです。下記の書籍と同じ内容のデーターベースがウェブで無料で閲覧できます。登録制です。情報は書籍の刊行後も更新されています。

「透析患者への投薬ガイドブック 慢性腎臓病(CKD)の薬物治療」平田純生/古久保拓 編著 じほう 2017年 8,640円

薬物動態のプロファイルの他、豊富な文献が引用され、詳しく調べることが出来ます。

☑️腎機能低下時のオグサワ療法について調べてみる

例として、腎機能が低下している時のオグサワ療法について調べてみました。

日本腎臓病薬物療法学会の一覧には、オーグメンチン配合錠、サワシリンカプセルの記載は見つけられませんでした。

白鷺病院のデーターベースにはオーグメンチン配合錠の記載がありました。

中等度~高度低下でアモキシシリン2/3~1/3量の減量を推奨している

保存期CKD患者への投与方法として、次の用量が記載されています。

透析患者に関する薬剤情報  白鷺病院薬剤科
オーグメンチン配合錠

CLcr50~90mL/minではアモキシシリンとして500mgを8時間毎、CLcr10~50mL/minではアモキシシリンとして250~500mgを12時間毎とする。
(出典:サンフォード感染症治療ガイド2019)

出典: www.shirasagi-hp.or.jp

オグサワ療法減量の処方例はこのようになる

これを参考にすると、腎機能低下時のオグサワ療法は、次のようになると思います。

(1)CLcr50~90mL/minの場合、すなわち腎機能正常~中等度低下では減量せず、
オーグメンチン配合錠250RS 3錠
サワシリンカプセル250mg  3カプセル
1日3回 毎食後

(2)CLcr10~50mL/minの場合、すなわち腎機能中等度~高度低下ではアモキシシリンを2/3量に減量して、

オーグメンチン配合錠250RS 2錠
サワシリンカプセル250mg  2カプセル
1日2回 朝夕食後

またはアモキシシリンを1/3量に減量して、

オーグメンチン配合錠250RS 2錠
1日2回 朝夕食後

となるでしょう。(2)のケースで、どちらを取るかは、患者さんの腎機能や体格に合わせて変ると考えられます。

より詳しい情報を求めている場合は、上述の白鷺病院データベースをご覧になってください。

腎機能低下患者に腎排泄型の薬剤を使用する場合の簡単な減量法

クラブラン酸の減量について補足させて下さい。Guisti-Hayton法を応用して、考えて見たいと思います。次の式が成り立ちます。

投与補正係数=(健常者のT1/2)÷(腎機能低下患者のT1/2)

腎機能低下患者の投与量=常用量×投与補正係数
または
投与間隔=健常者の投与間隔÷投与補正係数

詳しくは「腎臓病薬物療法ベーシック」をご覧下さい1)。

クラブラン酸は健常者のT1/2が1時間、腎不全患者のT1/2が3時間 2)なので、投与補正係数0.33

従って、オーグメンチン配合錠250は、健常者が3錠 1日3回なので
ClCr10mL/min付近では1錠 1日1回に減量してもよいと考えられます。

オグサワ療法の場合、~Clcr10付近では、
オーグメンチン配合錠250mg 1錠
1日1回朝食後
サワシリンカプセル250mg  1カプセル
1日1回夕食後

と言う選択枝もあるかと考えます。

 

今回の記事はいかがでしたか?気に入って下さったら、会員登録をしませんか?会員限定記事の閲覧が出来ます。ひと月あたりの購読料は、喫茶店で勉強する時に飲むコーヒー一杯の値段で提供しています。人生で一番価値のある資源は時間です。効率的に勉強しましょう!値段以上の価値を提供する自信があります。

 

クリック👉会員について

会員になりませんか?

最終更新日:2020年8月20日

☑️コラム

職場の悩みはありませんか?わたしも最初の職場がどうしても合わず、1年足らずで退職しました。今の職場は上司や同僚に恵まれ、毎日楽しく働いています。

あなたが現状に悩んでいるのであれば、専門家に相談してみてはいかがでしょうか?

転職を考える場合、現在の環境から離れることを一番に考えてしまいがちですが、転職先には現在の職場にない問題があります。

わたしはラッキーでしたが、転職後の方が辛い思いをしてしまった、と言う話も耳にします。

自分に適した職場を見つけるためには、頼れるスタッフに協力してもらうことが重要です。

回り道のように見えますが、転職を成功させるための最短の近道と思います。

あなたも1歩踏み出してみてはいかがでしょうか?

迷っているならまずは登録してみましょう。

スポンサーリンク
完全無料!1分間で簡単登録
あります!今よりアナタが輝く職場
薬剤師の求人ならエムスリーキャリア

☑️参考文献

1)腎臓病薬物療法ベーシック 2015年8月号:調剤と情報 増刊

2)透析患者への投薬ガイドブック 改訂3版 慢性腎臓病(CKD)の薬物治療 [平田 純生]

3)日本語版 サンフォード感染症治療ガイド2019(第49版) [菊池 賢]

☑️推薦図書

ブログ記事を書いた時に参考にした書籍を紹介します。どちらもお勧めです。

「腎臓病薬物療法ベーシック」

ベーシックと銘打ってある通り、基礎的な知識が網羅されて、腎臓病薬物療法の入門にうってつけの本です。

「透析患者への投薬ガイドブック 改訂3版 慢性腎臓病(CKD)の薬物治療」

白鷺病院薬剤科の透析患者に関する薬剤情報のデータベースが書籍化されたものです。情報量の多さに圧倒されます。

腎臓内科の処方箋を受ける薬局なら、備え付けておきたい一冊です。

「サンフォード感染症治療ガイド」

言わずと知れた、サンフォードの「熱病」です。

スポンサーリンク



⬇参考になったと思って下さったあなた、バナークリックをお願いします☺

にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村

自分だけ知ってるのはもったいないと思って下さったあなた、⬇のSNSボタンでシェアをお願いします😉

スポンサーリンク


サイトQRコード

Copyright©️2017 PHARMYUKI™️ All rights reserved