風邪を引いた場合、漢方のパラダイムではどのように考えますか



風邪を引いた場合、漢方のパラダイムではどのように考えますか

☑️はじめに

漢方のパラダイムは西洋医学と別と言われます。

しかしながら大学カリキュラムでの比重は小さく、漢方エキス製剤は手軽であることもあり、西洋医学の病名で処方される機会が多いのが実情です。

いったい、漢方の考え方とはどんなものでしょう。

どのように病態を把握し、治療方法を決定しているのでしょうか。

風邪を引いた場合を例にとって、漢方の考え方を解説しよう。

プロローグ

👧じいちゃん、葛根湯について教えて!
👴いいとも、小雪。

👴葛根湯は桂枝湯に葛根と麻黄を配した辛温解表薬。

👴表寒証・表実証で項背部のこわばりに用いるんじゃ。

👴葛根は生津・活血の効能を持つので筋肉のこわばりを改善する。

👴桂麻各半湯から杏仁を除き、葛根を加えたと見ても良いぞ。

👴辛温解表薬とともに辛涼解表の葛根の配合があるため、表寒と表熱の移行型にも用いることができる。

👴適用の範囲が広い方剤と言えるな。

👧じいちゃん多謝(ありがと)。
👴しっかり覚えておいてくれ、小雪。

👧好。先記起來。

出典: twitter.com

運営者から、クローズドコミュニティに対する思いをお伝えしています。

クローズドコミュニティが今後の主流になるたったひとつの理由

記事の続きは会員ログイン後、またはブラウザのまま視聴できるラジオでどうぞ。


Googleアイコンをクリックすると無料登録/ログイン出来ます。会員規約にご同意下さい。

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について